ダウンロード
各製品カタログのPDFファイルが
ダウンロードできます
環境水質測定機器
BOD自動測定装置 BOD-5040TT
BODは試料採取から測定までに5日間の培養が必要なため、事実上週のうち水、木、金の三日間しか測定ができないというのが一般的です。このためJIS法を完全自動化した装置の出現が待たれていました。
マイクロニクスBOD-5040TTは当社のBOD-5040に比べてフラン瓶の収納数で50%増の324本の収納が可能な分析センター向けの専用装置です。
この装置は、フラン瓶の自動開閉栓やインキュベータへのフラン瓶ラックの自動入出庫、さらに試料毎に行う煩雑な希釈作業もすべて完全自動化を実現しています。
マイクロニクスのメカトロ技術を駆使して開発された他に例を見ない装置です。
COD自動測定装置 COD-3000
分析室の効率的な運用のために、設置場所をとらない最大56検体を搭載・連続分析が可能なCOD自動測定装置です。
○最も小型です。
○搭載検体数が最も多い。
○JIS K0102-1998に完全対応
○LANを介してのデータ入出力に標準で対応しています。
など、数々の特長を備えて登場した COD-3000は長年培かわれてきたマイクロニクスの自動化技術が結実した、COD測定の決め手です。
COD自動測定装置 COD-2200
本装置は、JIS K 0102工場排水試験法に準拠して、工場排水や河川のCODを自動測定する装置です。
コンパクトな装置構成で、省スペースを実現してます。
又、LANを介してのデータ入出力に標準対応しています。
過マンガン酸カリウム消費量自動測定装置 KM-300 / KMS-300
上水試験方法の過マンガン酸カリウム消費量測定は、水質汚濁の指標として重要なものですが、従来手分析によるところが一般的であるため個人差の発生や、測定のわずらわしさが指摘されておりました。
マイクロニクス過マンガン酸カリウム消費量自動測定装置KM-300は、過マンガン酸カリウム消費量の測定を、水道法に則り忠実に自動化しております。
また、オプションとしてあわせて色度、濁度、pHの自動測定が実行できるタイプ(KMS-300)もご用意いたしております。
pH測定用サンプルチェンジャー PHC-50
市販のpH測定装置との組み合わせで、簡単に多検体のpH測定システムが構築できます。
煩わしい電極洗浄や試料交換を自動的に行います。
標準試料によるpH校正や、未知試料の間にブランク試料を自動挿入する事も可能です。
分析センター様の必需品です。
TOC・pH・色度・濁度自動測定装置 T-300S
上水試験方法のTOCやpH・色度・濁度測定は、水質汚濁の指標として重要なものですが、従来はそれぞれの分析計用に試料を別けて測定する必要がありました。
この装置は1試料に対してTOC、pH,色度、濁度等の項目を一度に測定することができますので、作業効率のアップにつながります。